チョモの近況 =     牛歩ながらも一歩ずつ  Let's Enjoy Our Life !

「曲創りのひと月」 '09-11-30

11月。
今月は「曲創りのひと月」だったなあ。
どっぷり、じっくり、ひたすら曲創り。
仕事も忙しかったのに、エライぞ!私!
誰も褒めてくれないから自分で褒めときます。

結局、「完成!」は1曲だけでしたが、
中旬から、新たに2曲!TRY中・・・。
両方ともいいとこまで来てる気がするんだけど、なかなかね。
甘くはない。

欲を言えば、今月中に2曲とも、計3曲完成!したかったけどなあ。
でもまあ、やるだけやったし、できなかったものはしょうがない!
なんだかんだ悪戦苦闘の毎日だったけど、
過ぎてみれば、イイひと月だったなあ。

ここからはライブの練習と体調管理にシフトチェンジ。
曲創りは、その合い間に欲張らず!を言い聞かせます。
曲創りは唄いながら創るから、
夢中になり過ぎると、ついつい唄い過ぎて声を枯らす。
わかってるんだから気を付けて!私!

今年もあと1か月。
この時期になると途端に焦り出す。
なんとなく。

12月に入れば、
今年こそ年賀状を早く書こう!と思いながら、
紅白を見ながら書いてる年もあったり。
でも、今年は早く書きますよ!
気持ちはあります。

そして、ようやく、遅ればせながら、衣替え完了!
これで、いつ、寒波がやって来ても準備OK!

寒くなっては、慌てて一枚引っぱり出して、
暖かくなっては油断して、
先送りに先送りを重ねて来ましたが、
もう、12月だゼ!いい加減!というわけで、ようやく完了!
無精者は困ります。

さあ、来月も、来月こそ、
「早寝キャンペーン!」で参りましょう!私!


「ライブ告知@OneStepJam(富山)12/13」 '09-11-22

ライブのお知らせです!
とは言っても、場所は、富山県!
なので、お誘いというよりお知らせです。

2009年12月13日(日)
One Step Jamフォルツァ総曲輪(富山)
START13:00/ CHARGE\300(小学生以下無料)
出演者:出演時間など詳細未定

2年前に大日小屋で出会った富山のご夫妻が、
(6月の『近況』「出会いに乾杯」でも紹介)
「もっとたくさんの人に聴いてもらわなきゃダメだよ〜」って、
いつもあたたかい言葉を下さってまして、
その方がこのイベントを探して下さいました。

そんな嬉しいお誘いは、可能な限り、いつでも!どこでも!よろこんで!
たった3曲ですが、されど3曲!
魂を込めて唄ってきます。

一に健康!二に練習!
今度こそ、万事万全で臨みたい!と思っています。

めっきり寒くなってきました。
皆さまも身体に気を付けて下さいませ。


「少しは懲りてくれ!」 '09-11-17

久しぶりの「完成!」に、
存分に飴を!と思ってたのですが、
やっぱり、すっかり、どっぷり、音楽してます。
好きなんだな。
それしか説明がつかない。

作曲はICレコーダーのようなものに、
録音しながらメモリながら創るのですが、
そのデータ管理を6月からやってなくて、
たまったテイクは実に1000テイク超!・・・。

1テイク聴いては、
「これはこの曲」「これはあの曲」「これは要らない」と分類してくんだけど、
1000テイクもたまると、実に気が重い。
聴いても聴いても進んだ気がしない。頭が痛くなってくる。

すっかり忘れてるテイクも多く、
これは、一体、何のために録ったのか?
平均2分を聴いてみないことにはわからない。

デジカメと同じ。
「要らなかったら後で消せばいいや」と撮る時はいいんだけど、
その選別作業が、意外に、いや、かなり面倒くさい。
そして、なかなか現像できない。

まあ、写真は一目で確認ができるけど、音楽は聴かないと確認できない。
当り前だけどー。
はあーーー。こまめにやれば良かった。
こんなに溜めるんじゃなかった。

後悔先に立たず。
いや、ほんとはわかってた。
厄介だから避けて避けて、案の定。

で、嫌気がさして道草。
ギター片手に遊び始めてしまったわけです。
そして、先日の曲が生まれたわけです。
言わば、現実逃避から。
道草バンザイ!現実逃避バンザイ!

そして、またデータが溜まってしまったわけです。
そして、またギター片手に道草を始めてしまったわけです。
さあ、いつまで繰り返すことやら。

しかし、9月から取り掛かった曲を聴いてたら、
あまりのグルグルぶりに、我ながら笑えてきた。
「滑稽」とはこのこと。
創って、創って、戻って、創って、戻って、創って創って戻って…。
どんだけグルグルしてんだ!
500テイク以上も!

私、たまには振り返りましょう!
ひょっとしたら、そこは、前と同じとこかもよ!
ひょっとしたら、とっくの昔に完成してたかもよ!

反省ねえ。
後悔ねえ。
懲りないねえ。
少しは懲りてくれ!


「完成!感謝!Special Advisor!」 '09-11-12

久しぶりに曲が完成!
この「完成!」という響き!
実に3か月ぶり。
しみじみ、しみじみ、うれしい。

8月から、歌詞を書いては、曲を創っては、どれもこれも道半ば。
ぐるぐるド壺にはまり、負けグセが付き始めてました。

そりゃあねえ。
「これだー!」と思っても翌日には「あれ?」
これを呆れるほど繰り返し続けると、
自分の感覚が信じられなくなってくる。

9月からTryしてた曲も、初めのパッションを逃してしまい、
2か月近く、呆れるほど繰り返した挙句、
何が何だかわからなくなってしまいました。
楽しさより、苦しさだけが・・・。

楽しいことばかりじゃないのは百も承知。
でも、「Let's Enjoy Our Life !」がモットーの私。
苦しさだけではいけません!
「ちょっと頭を冷やそう!」と離れてみました。
でも、諦めてはいません。機運をうかがってます。

で、開き直ってギターで遊んでたら、今回の曲が!
「捨てる神あれば拾う神あり」
近頃の苦ーい苦ーい反省を胸に、
「鉄は熱いうちに打て!」を胸に、
2週間で無事「完成!」にこぎつけました!

しかし、
負けグセというものは、なかなか手強いものです。
だって、自分の感性だけが頼りなのに、
その感性が信じられないのですから、何を信じればいい?

私の親友であり、
CD『一歩』にも「Special Advisor」と記載した「あべまいこ」に救われました。
的確なアドバイスと、励ましに、背中を押され、
おかげ様で「完成!」に至れました。

感謝。この一言に尽きます。
今回ほど、骨身に沁みたことは・・・。
いや、これまでも、きっと、あったでしょう。

これまでも、すべての曲、
「聞き覚えない?」チェックに始まり、
構成などのアドバイスをもらって、完成に至ってきました。
「歌詞は本人のものだから」と、敢えて歌詞にはアドバイスはありませんが、
曲創りにおいては散々助けられてきました。

「あべまいこ」とは何者なのか?よく聞かれます。
今年の1月のライブで、サプライズで紹介しましたが、
大学時代のバンド仲間です。
彼女はドラムでした。

バンド解散後は、それぞれが曲創りをして、お互いに創っては聴き合ったり、
長い長い冬眠時代も、それぞれに共に音楽をして来ました。
一時期ユニットを組んでライブをしたこともありました。
ひょっとしたら、一緒にライブをすることもあるかも!?
乞うご期待!?

さて、
今月のテーマは、曲創り!
まだ、道半ばの曲がゴロゴロ。
欲張って、もう一曲完成!できたらいいなあ。

でも、欲張り過ぎないようにします。
夢中になると、ついつい寝不足覚悟で無理を。
反省したはずなのに、学んだはずなのに、
我ながら「バッカじゃない?」
はい。バカでございます。

というわけで、
今月は「早寝キャンペーン!」実施中!?
なかなか厳守できてませんが、以前よりはマシです。
健康第一!言い聞かせてます。

まずは、久しぶりの「完成!」に、
存分に飴を与えるとします。
乾杯!


「チョモstudio大公開!」 '09-11-02

これが、自作の、自慢の、夢の楽園、チョモstudio(2畳)です!
チョモスタジオの外観  チョモスタジオの内部
ここで、日々、音楽を楽しんでます。
見ての通り、シックな外観と、ド派手な内部!
これには深ーい、浅―いワケがあるんです。

製作方法など、今回も、いつもに増して、暑苦しく長苦しく綴ります。
覚悟して下さい。

チョモstudio、祝!築3年!
今のところ、ゆがみゼロ!
いやあ〜、素晴らしい!自画自賛!おめでたい私!

防音ルームは、音楽をする者にとっては、まさに「夢の楽園」です。
思いついた時に、唄いたい時に、思いっきり音が出せる!
夜中であろうがお構いなし!まさに楽園!
今となっては、なんで、もっと早く作らなかったのか?

でもね。買えば、ウン十万かかるのは間違いない!
そこで、貧乏人は、ありったけの知恵を振り絞って設計し、
ありったけの体力を振り絞って大工をしたわけです。

吹奏楽部だった中学時代。どこに活かそう?握力40。
どうやら、この時のためにあったらしい。
間違いない!

しかし、それはそれは大変でした。
でも、楽しいものでもありました。
だって、紙に書いた平面な図が、実際に形に立体になって行くんですからね。
そりゃあ、楽しい事もなけりゃ、やってられない!

でも、大変なものは大変なわけで、
一大決心がが必要なわけで、何がきっかけだったかと言えば、
お隣に2世帯住宅が建つ!でした。

お隣の着工が始まって、基礎を見たら、私の部屋の真ん前まで迫ってる!
これはヤバい!音が出せなくなる!音楽ができなくなる!
これまでは、雨戸とカーテンを閉めて、遠慮気味?にやってきたのですが、
そんな気休めでは済まされない!何かしなければ!

そこで、防音カーテンを買おうか?簡易的なパーテーションでも?
あれこれネットで調べてたら、
「自分で防音ルームを作りました!」というサイトがチラホラ。

「へえー!スゴイ!そんな人もいるんだ〜!でも私にはとてもとても…」
興味津々に読んでくうちに、どういうわけだか、どこでどう勘違いしたのか、
いつの間にか「出来るんじゃない?」気になっていたのです。

この「出来るんじゃない?」勘違い。
思えば、このサイトもそう。
当初、自分で作れる気などサラサラありませんでした。

人に頼むにしても、とりあえず、勉強してみるか?
勉強してくうちに、またもや「出来るんじゃない?」勘違い。
どうやら、貧乏人には勘違いが大事なようです。
何事も勘違いから始まるのです!それは言い過ぎか。

とにもかくにも、マジにその気になってしまったのです。
でも、実際にどうやって部屋を作るか?
いろんなサイトを見ました。
みんな、普通の家みたいに柱を立てて壁を作って…。

でも、このド素人が、まっすぐ柱を立てれる気がしない!
そこで、サイコロを作るみたいに面と面をつなぎ合わせたらどうよ?と妄想。
これなら私にもできる気がする!
というわけで、壁4面と天井を別々に作ってから結合するという、
自己流の方法に決定!

防音とは、
遮音(音を跳ね返して通さない)と、
吸音(音を吸いこんで反射させない)の組み合わせであり、
隙間が命取り。水も漏らさぬ施工が大事!と学びました。

作り始めてから、「ああー!やってしまったー!大失敗!」ということは、
貧乏人にとっては致命的。
というわけで、自己流ながら、手書きながら、
ありったけの知恵を振り絞って、綿密に設計。

そして、ホームセンターで、道具(インパクトドライバー、丸のこ、三脚など)
角材、ドア、熱交換式換気扇などを買いそろえ、
肝心の遮音材と吸音材は、専門業者ユニコムさんから納入。
私の自己流の妄想にも、親切&丁寧に対応していただき感謝&感激!

いざ着工!
ここまで来たら引き下がれません!
できる?できない?の問題ではなく、やるしかないのです!

1.角材で壁と天井の骨組みを作る。
2.壁の骨組みの外側に遮音材を付ける。
3.壁4面を立ち上げ結合し、天井の骨組を載せて結合する。
(写真を撮ることを思いつかず、この段階で初めて撮影。しまった。)
製作過程 部屋の中から撮影 ←部屋の中から撮影

製作過程 部屋の中から撮影 ←部屋の中から撮影

製作過程 天井の上から撮影 ←天井の上から撮影

4. 外側、天井の骨組みの上に遮音材を付ける。
5. 内側、壁&天井の骨組の合間に吸音材を埋め、有孔ボードを全面に。
6. 遮音材を付けたドア、換気扇を取り付ける。
7. 外側にクロス、床に遮音材とじゅうたん。
完成!
完成!部屋の奥←入口から撮影/入口を撮影→ 製作過程 部屋の中から撮影

一番の難所はドア回りでした。
建具屋という職業が成り立つわけです。
当り前ですが、ドアは閉まらなきゃいけないのです。
しかも、隙間なく。この大変さは経験しなければわからない!

それから、ド派手な黄色と赤のワケは、
この有孔ボード、べニア板に穴が開いてるだけなのに、意外に高い!
黄色と赤だけ、安く売ってる所がありまして、それが全てです。
この業者も親切な方で「本当にこの色でいいの?」確認のお電話まで。

友人からの入れ知恵、風水によると、東に赤!西に黄色がいいらしい!
そして、2畳という狭い空間、少しでも圧迫感を感じないように、
大好きな山のポスターを貼ってみたり、機材を配置したら、
黄色や赤のチカチカ感は気にならず。慣れたのか?
豆電球一つで明るい!エコだね!

そして、シックな外観のワケも、このクロスだけが安かったのです。
貧乏人は選択基準がはっきりしてます。
でも、防音性能にかかわる所は妥協せず!

そして、この大工にかかった時間。2か月。
3年前の真夏、8・9月、仕事以外の全ての時間を費やして、
山にも行かず、友人とも会わず、ただひたすら肉体労働。

そして、かかった費用。
道具など、すべて含めて15万円。
高いか安いかは人それぞれ。

この防音ルームが完成した時は、チョモの活動前。
チマチマ、アレンジをしてた時。
その後、チョモを始め、曲創りにCDのレコーディングに大活躍!
1年前にチョモstudioと命名。
なんか、すべてが、つながってる気もしたり。

ほんと、作ってよかった。
ただ、夏の暑さ対策はどうにかしなきゃいけない!
切実に感じた夏でした。

近況。
曲創りを、楽しみながら、苦しみながら、向き合ってます。
でも、あれもこれも、それもどれも、道半ば。はあ。
行き詰まり、気分転換!「近況」を綴っております。
楽しむことを忘れないようにしたいものです。